明日からの水が、当面延期になった。
松山市民だったら、あの94年の大渇水を皆が思い出していることだと思う。
ホームセンターでも その手の商品の売り切れが続出しているそうな。
紫陽花や花たちにも厳しい事態が やってきてしもうた・・・

悲壮感たっぷりに、松山公営企業局からの節水CM に出てるもんで、
そりゃ自らも努めて実践しておりますが、
何せ、時間によっては水が出ないんやから、
改めて「蛇口をひねると水が何時でも出る」 ことが当たり前と思ってはいけんのよね。
癖でついつい・・・という 一ひねりが、あとで水道管が壊れて痛い出費・・・など
大変なことに繋がる可能性もあるので気をつけてくださいませ。
習慣天気予報ではここ一週間、傘マークは見当たらない。
いつ何時断水になるやもしれぬ。
そこで。
ここからは、松山市HPに掲載されてる、断水における注意事項について転載しますので
参考にしてくださいっ
<時間給水になったときの対処法 >
◎毎日、給水時間帯を確認しましょう。
  時間給水が始まり、雨の降らない期間が長びくにつれて、給水時間は短くなり、
  時間帯も変更してまいります。テレビやラジオ、新聞などで最新の情報を確認しましょう。
◎水をためる容器は2つ用意しましょう。
  新しい水をためる容器(50リットル程度)と、排水用の容器(10リットル程度)があると便利。
  新しい水は炊事や洗面、歯みがきなどに使い、そこで残った水は排水用の容器に入れて、
  トイレや清掃などに使いましょう。
<料理>
◎水を使わない献立をつくりしましょう。
  魚は切り身で買い、野菜は葉ものより根菜にするなど、洗ったり調理したりするのに、
  なるべく水を使わない素材を選びましょう。また冷凍食品や電子レンジをうまく活用しましょう。
<洗濯>
◎大物の洗濯はなるべく見合わせましょう。
  シーツやふとんカバー、タオルケットなど大きな物の洗濯はなるべく見合わせましょう。
  また少量の洗濯物で急ぐときは、手洗いをしましょう。
<風呂>
◎浴槽には、いつでも水をためておきましょう。
  使い回しして残ったお風呂のお湯は、火災などもしものときのために抜かないで
  そのまま浴槽にためておきましょう。また1日おきの入浴を実践。
  入浴できない日は体をふいてすませましょう。
◎ペットボトルを節水に活用しましょう。
  お風呂の水を再利用した後、まだ浴槽に残っている水は、ペットボトルに入れて
  保管しましょう。持ち運びも簡単で、必要なところに必要なだけ持っていけて、
  とても便利です。特にトイレ用の水に重宝します。
<洗車>
◎洗車はがまんしましょう。
  汚れはひどくなる前にかわいたボロ布などでふきとりましょう。
  また水を使わない市販の車用洗浄剤も利用しましょう。
<断水時間中の注意事項>
◎断水時間中は蛇口を絶対に開けないでください。
  断水時間中でも水が出ることがありますが、これは保安のためと、
  水道管の事故防止のための水です。絶対に使用しないでください。
  もし使用すると・・・火災のとき、すぐに水が出ません。
  水道管に水がなくなると管内の圧力が下がり、土圧により管がつぶれることがあります。
  水道管に空気が入り、給水開始時に水を送り始めたとき、管が破裂したり、
  水が出るのが遅くなったりします。また、にごり水の原因になります。
◎にごり水にご注意ください。
  断水や給水の操作は細心の注意を払って行いますが、どうしてもにごり水が出ることがあります。
  洗濯などの際には、特にご注意ください。
  鉄さびなどのにごり水が出たら容器にくみ置きして、雑用水として有効利用しましょう。
◎火の元に気をつけましょう。
  断水時間中の消火栓は、すぐには使えない場合があります。
  消防局との連絡を密にするなど、応急体制を整えていますが、
  火の元には十分気を付けて、火災を起こさないようにしましょう。
◎蛇口の閉め忘れに気をつけましょう。
  断水時間中に間違って蛇口を開けっ放しにしておくと、給水開始時に水があふれ、
  予期せぬ被害を被ることがあります。特に出かける際は、蛇口を閉めたか確認しましょう。
◎断水時間中は水洗トイレの流入バルブを閉めてください。
  水洗トイレのタンクの水は、自動的に給水されるようになっています。
  断水時間中はバルブを閉めるようにしましょう。
  断水時間中は、くみ置きした水や風呂の残り湯などをタンクに補給してください。
◎くみ置きの水は必要最小限にしましょう。
  くみ置きの水は飲料用など必要最小限にとどめてください。
  トイレや洗濯などの水は、風呂の残り湯などを活用しましょう。
◎水使用機器の管理に気をつけましょう。
  水冷式のクーラーや冷凍機などの水使用機器は、故障や事故の危険があります。
  断水、にごり水にご注意ください。
  また、断水時間中は湯沸かし器(ボイラー、電気温水器など)は使用できません。
◎断水時間中はマンションなどの受水槽の流入弁を閉めてください。
  マンションなどの受水槽を管理している人は、断水時間中、必ず流入弁を閉めてください。
  また、ポンプの空運転を防ぐため電源を切ってください。
  マンションなどに住んでいる人は、管理人さんと連絡を密にしましょう。
お問い合わせは 松山市渇水対策本部室
電話 089-998-9883
受付時間 (平日)午前8時30分から午後5時15分まで
(土・日・祝祭日) 午前9時から午後5時まで

にほんブログ村 地域生活ブログ 愛媛情報へ

コメント

  1. スルトラマン より:

    生きていくうえで、水は絶対に必要ですから‥ 今まで以上に、節水心がけます 水の都の西条も、地下水が出なかったり 白く濁った水しか出ない所があるみたいです。 どこに住んでても‥みんな、水やいろんな資源は大事にしないとねっ

  2. TOMO@大洲 より:

    私は大洲に住んでいるのですが、大洲市は水が豊かなため幸い水不足にはあっていません。
    故に大洲市は水に対する意識が低いように感じます。
    水の節約に関してもそうなのですが、水郷大洲と言われているのに肱川が汚い汚い。
    下水や浄化槽の普及率が低い(市営住宅でも汲み取り式トイレがまだ多くあります)ので肱川の支流はヘドロまみれでその水が肱川本流に流れてます。
    肱川をもっときれいにしないと観光客も逃げるような気がするのは私だけでしょうか?

  3. 水泥狸 より:

    雨が降った日、雨どいの水を溜めました。
    バケツ4杯、でかいプランター1杯、たらい1杯。
    まだまだ溜めれたのだけど溜める器がなく、流れる雨水が勿体なく感じました。
    今本気で雨水タンクの購入を検討してます。
    その時は「松山市雨水利用促進助成制度」を申請したい。
    雨水タンクには、
    「一度に下水道などに流れるのを防ぎ、洪水や浸水の防止につながります。」
    て効果もあり、渇水以外の年も意義があるようです。
    溜めた水は庭木・畑に使います。

  4. 長渕家の嫁 より:

    15年前は、兄ちゃんの同級生たちが、0〜1歳の年。
    アタシは徳島に居たから、経験してないが、友達から体験談を聞いた。
    産後一年の身体に
    毎日の水汲みは
    大変だったと。
    布オムツを
    紙オムツに
    変えた途端に肌荒れが酷くなって、
    病院に走ったり、
    夏なのに
    体を拭いてやるしかできず、あせもが酷くなったり…
    特に小さい子どもさんが居る家庭は
    大変だっただろうな。
    今から、できることから始めよう。
    なるべく
    夜間断水だけに
    留まるように
    祈りながら…。

タイトルとURLをコピーしました