つれづれ日記 骨まで 今日はかねてより約束していた 大盛り大好き若者ディレクターと昼ごはん。 松山市平和通の 梁山泊 で、 驚くほどのボリュームにおののきつつ 久しぶりにゆっくり二人で話ができたので良かった。 そして。今日は、ラジオでご紹介した「大洲ええもんセ... 2012.11.15 つれづれ日記
つれづれ日記 信じられない 大洲 味楽来(ミラクル)しいたけ宣伝大使を仰せつかって8年が経つ。 今年も、しいたけフェスタ が 大洲 愛たい菜 駐車場で、 11月23日(金・祝)に開催されることになった。 大洲の味楽来しいたけは、ホント旨い。しいたけとは思えないコクと弾... 2012.11.14 つれづれ日記
つれづれ日記 アースキッチン 松山市古川(はなみずき通りより一本西側の古川線)に 産直市がいよいよOPENする。 11月15日グランドオープンなのだが 一足お先に、その中に入っているお店「マルブン アースキッチン」にお邪魔した。 店内は準備も佳境に入っていて、みん... 2012.11.13 つれづれ日記
つれづれ日記 花 最近の我が家の子どもたちの朝食は、 この砥部焼ワンプレートが大活躍。 兄ちゃんはトンボ。そして、妹は、大きな向日葵。 先週いただいたポインセチアも、これからのクリスマスムードを盛り上げてくれる。 最近は、「プリンセチア」という新品種も登... 2012.11.12 つれづれ日記
つれづれ日記 ホイ 第9回 歯ぴかちゃん俳句大賞。 既に、図画・ポスター・啓発標語などで入賞したご家族などが 記念撮影をしていて、こちらのほうが嬉しくなる。 24176句の中から、優秀作品15句が紹介され、 会場の皆さんが、いろいろとその作品を鑑賞してくれ... 2012.11.11 つれづれ日記
つれづれ日記 愛 一日中、外でロケ。 ってなわけで、今回もアポなし ぶらり旅は、アポなしならではの出会い満載だったな~ いはやは。やっぱ地元に住んでる人に話を聞くんが一番やね。 知らんことがいっぱいやった。 (「やのひろみの笑顔みつけた!」は毎週木曜午後6時... 2012.11.09 つれづれ日記
つれづれ日記 一心 松山中央高校4期生なことがご縁で ここ数年、松山中央高校吹奏楽部定期演奏会にお邪魔させていただいている。 ハンドボール部だった私が こんな風に在校生と関われる時が来るなんて夢にも思わなかった。 そんな松山中央高校吹奏楽部が 今年、吹奏楽の... 2012.11.06 つれづれ日記
つれづれ日記 やったことないからやる 週末の怒涛の野外現場の疲れからか、昨夜は泥のように爆睡したために 今朝はめちゃめちゃバタバタした(汗) 子どもの弁当・二人分の登園準備、もちろん自分の準備もあり さらには家族4人のインフルエンザ予防接種もあったんで・・・大汗。 財布的にも一... 2012.11.05 つれづれ日記
つれづれ日記 器 砥部焼大使 第106号 なんです、実は。 家にも普通に砥部焼があるし、 お気に入りの食器はほぼ砥部焼なんやけど、 毎年これだけの数の窯元さんと話をしながら器が買えるなんて めちゃ贅沢なおまつりが、秋の砥部焼まつり!なのだ。 遠いところでは... 2012.11.04 つれづれ日記
つれづれ日記 ランニングバイク選手権 何もないところから、物語を作り上げていくっちゅうんは、 ホント凄く大変やと思う。 今治の自転車好きの方々が中心となって、大切に大切に種まきをしてきた、 「第一回 しまなみランニングバイク選手権」が遂に開催された。 2歳から5歳までのサイク... 2012.11.03 つれづれ日記