俳句甲子園

つれづれ日記

着々と

いよいよ週末に迫った俳句甲子園。 今年は史上初の完全投句審査オンリー、YouTubeライブ配信 での結果発表。 テクニカルも準備に余念がありませぬ。 専用回線を3本引き、あーでもないこーでもないと ウ...
つれづれ日記

漕いで漕いで

灼熱の太陽の下、子どもたちを待たせて椿神社へ。 おかしな格好だがこれでも動画の撮影中。 毎年毎年、椿神社には 俳句甲子園の歴代最優秀句が建立されています! 去年の最優秀句も、8月19日に除幕式が執り行われる...
つれづれ日記

ムササビみたいに飛びたい

いくらリモートは便利、といいながら やっぱり顔を突き合わせて膝つきあわせて向かい合う必要がある時もある。 予定していたロケが飛んだので、急きょ会いに行って良かった。 こんな時に「ムササビみたくぴゅ~~~といけたらな...
スポンサーリンク
つれづれ日記

奮闘中

ロケでお話を聞かせていただくことはとても貴重でありがたく また偶然の出会いはご縁だな、と感じることが多々。 そんな方々のキモチを出来るだけ丁寧にお届けしたいと日々テレビマンは奮闘中。 追加でもう一言欲しいよ...
つれづれ日記

センバツ!全国高校生即吟俳句選手権

朝から夕方までずっと事務所から一歩も出ずパソコンに向かって 第23回俳句甲子園の台本を作成しながら 両耳にイヤホン突っ込んで裏方の裏方として見守ったのが 「センバツ!全国高校生即吟俳句選手権」 今年は...
つれづれ日記

もりあげてやまひうれしきいちご哉

現代俳句協会青年部長で、大学でも教鞭をとっている 俳人 神野紗希ちゃんが、ウチの事務所に遊びに来てくれた。 彼女と初めて出会ったのは、紗希ちゃんが高校生の頃。 第四回俳句甲子園 個人賞最優秀句 カンバ...
つれづれ日記

俳句甲子園全国大会開催に向けて

第23回俳句甲子園は 赤白に分かれてディベート試合は出来ないけれど 3年間鍛錬してきた高校生にしか詠めない17音を舞台へ! 中止にしない方法は何か、年明けから実行委員会みんなで悩み続け 投句審査をへて、オンラ...
つれづれ日記

正義感って

今日も膨大な投句の束と一緒にスタジオ缶詰。 とにかく相当数の投句が来ているので 夏井いつきの一句一遊 & 家藤正人の一句一遊 虎の巻 で 採用されるのが狭き門になっている。 いつもこの束を有難...
つれづれ日記

香川ロケだよ

朝7時に松山を出て一路香川へ。 お決まりのジャンパー着用し、NHK四国4局ネットロケ。 90分張り付きで撮影するのはこちら。 新しい旅のカタチを探るべく、少数精鋭たった2名で乗り込み 3カメショーで撮...
つれづれ日記

できることはなにか

日刊スポーツWEB版で 兵庫県立芦屋高等学校書道部の記事が掲載されていた。 並々ならぬ想いを持って、夏の舞台「書道パフォーマンス甲子園」に 挑もうとしてくれていたこと 2012年から書道部創部のために動いてき...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました