つれづれ日記

新米

早くも新米の季節。 道の駅みま の精鋭たちが、eatのスタジオに生出演でやってきた! 今年は寒暖の差があって、とても旨い米が出来上がってるという。 この方は、テレビCMで案山子役として熱演してる、女優?のおばちゃん。 田んぼの中で雄たけ...
つれづれ日記

1年間共に

俳句甲子園実行委員会メンバーで、大会の打ち上げ。 1年かけて準備してきた仲間が、この日だけは会議室じゃなくてジョッキ片手に語り合う。 各部署で、本番中ろくろく試合も見ずに頑張っていた仲間達の 「舞台裏奮闘記」をいろいろと聞きながら、 お~...
つれづれ日記

初乗馬

内子町小田でロケ。 風は若干あったものの、やはり野外は日差しがキツイ。 そして小田の豊かな森が本当に青々してて、青空にすっくとそびえたつ。 ツクツクホウシは大合唱。 ・・・そういえば、今日の愛媛新聞に 「蝉の鳴き声はメスを呼ぶための求愛行為...
スポンサーリンク
つれづれ日記

亀渕昭信さん

元ニッポン放送社長であり、オールナイトニッポンの伝説のDJ、 亀渕昭信さんが・・・らくやのぉにやってきた!!! NHKラジオ第一放送で隔週火曜日21時05分~21時55分までやっている 「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」 (全国各地の民...
つれづれ日記

生き残るとは生きること

第14回俳句甲子園最終日。 松山市総合コミュニティセンターキャメリアホールでは 敗者復活戦、準決勝、決勝が行われた。 敗者復活戦では、準決勝に勝ち上がった3チーム以外の33チームが 昨夕造った入魂の一句を披露。 舞台袖で全チームの生徒と話を...
つれづれ日記

短冊瑞々し俳句甲子園

第14回俳句甲子園の決戦がいよいよ始まった。 比較的涼しくなった松山・・・とはいえ 大街道アーケードの中は高い湿度で熱気むんむん。 開会式では、選手の皆さんの堂々たる入場行進に 被災地から招待された、投句審査で惜しくも本戦出場叶わなかった...
つれづれ日記

ようこそ

第14回俳句甲子園ウエルカムパーティ。 ホテル奥道後 に、全国から高校生が集結した。 8月19日。俳句の日に、まさに決戦の火ぶたが切っておとされる。 映像クルーと共に制作した、オープニング映像のド頭 「ようこそ第14回俳句甲子園へ」の文字...
つれづれ日記

船長が撮る

あまりにも生き生きした子どもたちの表情が目を引いた、写真集。 阿部高嗣さんの写真集「しまなみライフ」(雷鳥社、2011年刊)¥1,500 1年のうち9ヶ月を海の上で家族と離れて過ごす父親、阿部さんが、 ふるさとの島、伯方島で暮らす子どもの...
つれづれ日記

タオルマフラー

今年の夏、野外の仕事では今治タオルを首に巻いて過ごした。 ・・これが大正解! 首の後ろが焼けないので、後日のダメージが全然違うっ なんでこんな基本的なことを今まで気づかなかったんやろう(汗) しかも、今治タオルは「タオルマフラー」って 可愛...
つれづれ日記

819円

松山市道後 放生園の道向かいにある古民家 「レグレットカフェ」(今月頭にブログでも紹介)で人気の俳句スイーツ。 念願叶って、食べることができた。 店内の雰囲気はもうそれは申し分なし。 入店してるお客さんは、全員女性!う~ん分かる。 しかも...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました